箴言13章 生きるために食べる
「正しい人は食べてその食欲を満たし、悪しき者は腹をすかせる。」箴言13:25
くぅ~ママのちょっと一言
教えられる言葉がいくつもあります。最後の25節も確かにそうです。人は決して食べるために生きてるのではないのです。
聖書要約
1知恵ある若者は父の忠告を聞き、親をバカにするような子は父の忠告を鼻であしらう。
2良く考えて物を言う人は良いものを受けるが、人を欺く者は争いが絶えない
3自分の言葉に気をつける人は命を守るが、考えもなく言葉数が多い人は滅びに向かう。
4怠け者は欲の皮が張っているが、何も得られず、こつこつ働けば豊かになります。
5神に従う人は嘘を憎み、神に逆らう人は嘘に身を染め、人々の恥となります。
6正しく生きる人の人生は守られるが、悪いことをすれば身を滅ぼします。
7自分は金持ちだと思っていてもそうでもない人もいれば、貧しいと思っていても富んでる人もいます
8財産がなければ身代金目当てに子どもを誘拐されることもありません。
9神に従う人の人生は輝き、神に逆らう者の人生の灯は消される
10自身がありすぎる人は争いになり、勧めを受け入れる人は知恵を得る
11親から相続したお金は羽が生えたように飛んでいくが、こつこつ働いてためたお金は確実に増える
12期待して長期間待つのは辛いが、実現するとたちまち生きていることが楽しくなる
13神の言葉をバカにすると苦しい目に逢うが、素直に守れば成功する
14知恵ある人の教えを聞くのは命の水を飲むようなもの。人生の落とし穴も分かるようになります
15物分かりのいい人は高く評価され、裏ぎり者は苦い思いをします。
16知恵ある人は先を読んで行動するが、愚か者は目先の利かないことをわざわざ暴露する
17当てにならない人に伝言を頼むと面倒が起き、信頼できる人に頼めばうまく事は運びます
18教えを軽んじる人はいつまでもうだつが上がらないが、主の言葉を守れば名誉を受ける。
19計画通りいくと気持ちがいい、だから愚か者は間違った計画でもなかなかあきらめない
20知恵ある人のそばにいれば知恵ある人となり、悪人のそばにいると悪に染まる
21悪いことをすれば人に呪われ、正しいことをすれば祝福を受ける
22正しい人は孫にまで財産を残すが、罪人の財産は最後には神を畏れる者のものになる
23貧しい人の畑も肥えているが、不正を働くと横取りされる
24子に教えない親は子を愛していない。愛しているなら、熱心に教えます
25神に従う人は生きるために食べ、愚かな者は食べるために生きています