ヨハネの黙示録3章 心の扉を開くのは
「見よ、わたしは戸の外に立ってたたいている。だれでも、わたしの声を聞いて戸を開けるなら、わたしはその人のところに入って彼とともに食事をし、彼もわたしとともに食事をする。」黙示録3:20
くぅ~ママのちょっと一言
3章はサルディス、フィラデルフィア、ラオディキアにある教会にあてた手紙です。サルディスはヘルムス川流域の裕福な町です。ここの教会への叱責は大変厳しく、「信仰が死んでいる」と言われます。
フィラデルフィアは、交通の便がよく、肥沃な土地でぶどうの産地として繁栄した町です。この町の教会への叱責はありません。叱責がなかったのはフィラデルフィアの教会だけでした。
ラオディキアは商業都市として栄え、金融業でも有名な町です。その町へは「あなたは、冷たくもなく熱くもなく信仰がなまぬるいので吐き出そうとしていると言われ、いい加減な信仰から脱却するようにという励ましの言葉が語られています。主はそれぞれの町に救いの言葉をかけれれます。ラオディキアの教会にも「わたしは戸の外でしきりに叩いている」とおっしゃいました。心のドアをノックするイエス。しかし心のドアは自分以外には開けることができません。外にはドアノブがないのです。わたしたちが心の扉を開く時、イエスは心の中に入ってきてくださるのです。
聖書要約
サルディスにある教会にあてた手紙
サルディスにある教会の指導者に次のように手紙を送りなさい。神の7つの霊と7つの星を持つ方が言われる。「あなたの信仰は死んだような状態だ。だから目を覚ませ。残された一握りの者たちを力づけよ。もう一度私に心を向けよ。さもないと突然あなた方のところに行って罰するだろう。しかし少数の人はこの世の悪に染まらなかった。だから白い衣を着て私と共に歩くし、命の書から名前を消さない。
フィラデルフィアにある教会にあてた手紙
フィラデルフィアにある教会の指導者に次のように手紙を送りなさい。聖く、真実な方、ダビデの鍵を持つ方が言われる。「その鍵はその方が鍵を開くとだれも閉めることができず、閉じるとあけることができない。あなた方は決して強くない。私の教えを守ろうと努力し、私の名を否定しなかった。だからクリスチャンだと自称する悪の力に加担する者たちを、あなた方の足元にひれ伏せさ、わたしがあなた方を愛していることを示めす。そして世界を飲み込むような試練の時もあなた方を守る。わたしはすぐに来る。自分の冠をだれにも奪われないように守れ。信仰を守り通す者は主の都に名を書き記そう。
ラオディキアにある教会にあてた手紙
ラオディキアにある教会の指導者に次のように手紙を送りなさい。誠実で真実な方、万物の源である方が言われる。「あなたは、冷たくもなく熱くもない。むしろ冷たいか熱いか、どちらかであってほしい。熱くもなく冷たくもなく、なまぬるいので、わたしはあなたを口から吐き出そう。自分が金持ちと思っているけど、惨めで貧しくて裸同然なのに気付いていない。キリストから霊的な富を頂き、キリストの義の衣をまとい、聖霊の解き明かしが分かるようにキリストから目薬を買え。私は戸の外で、しきりにたたいている。その呼びかけにこたえて戸を開けるなら、わたしは中に入って、だれとでも親しく語り合う。勝利を得るものは私と一緒に王座に着かせよう。