コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

マナ助産院

  • Home
  • 院長紹介
  • 助産院の歴史
  • いのち語り隊
  • マナ・チャンネル
  • アクセス

歴代誌 第1

  1. HOME
  2. 聖書
  3. 旧約聖書
  4. 歴代誌 第1
2017年12月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一1章 「世界一壮大な系図」

「これは彼らの系図である。」歴代誌第一1:29 くぅ~ママのちょっと一言 歴代誌は「日々の出来事」という意味を持ちます。内容はアダムからペルシャ帝国成立までを扱っています。列王記が預言者からの視点で書かれているのに対して […]

2017年12月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月25日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一2章 「ユダ、ラム…そしてダビデ」

「ユダの嫁タマルは彼にペレツとゼラフを産んだ。」歴代誌第一2:4 くぅ~ママのちょっと一言 沢山の名前が出てきて混乱を起こしそうですが、2章の中心人物はイスラエルの12人の子供の中のユダ。そしてそのユダとタマルの間に生ま […]

2017年12月8日 / 最終更新日時 : 2022年10月26日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一3章 「つながる命」

「エルサレムで彼に生まれた者は次のとおりである。」歴代誌第一3:5 くぅ~ママのちょっと一言ダビデ王朝を築き、神に愛されたダビデ。神から知恵を賜ったソロモン。南北に分かれた最初のユダの王はレハブアムでした。その後、神に従 […]

2017年12月9日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一4章「ヤベツ苦しみ」

「彼の母は、「私が痛みのうちにこの子を産んだから」と言って、彼にヤベツという名をつけていた。」歴代誌第一4:9 くぅ~ママのちょっと一言4章は大きく分けると1節から23節までがユダの子孫について。そして24節から最後まで […]

2017年12月10日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一5章 「神から離れた勇者たち」

「それは、彼らがその戦いのときに神に叫び求めたからである。」歴代誌第一5:20 くぅ~ママのちょっと一言ここに記されているルベンとガドとマナセの半部族はアッシリヤの捕囚の民となります。そして帰還を果たせず、部族は消滅して […]

2017年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一6章 「レビ族の役割」

「…ダビデによって主の神殿で詠唱の任務に就けられた者は次のとおりである」歴代誌第一6:10 くぅ~ママのちょっと一言レビの子孫の名とレビの仕事の内容とレビに与えられた居住地が繰り返し記されています。ダビデの幕屋の時代には […]

2017年12月12日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一7章 「エフライムの執り成しの祈り」

「彼はその子をベリアと名づけた。その家がわざわいの渦中にあったからである。」歴代誌第一7:23 くぅ~ママのちょっと一言 マナセとエフライムはヨセフの子供です。そのマナセからモーセの後継者である、ヌンの子ヨシュアが生まれ […]

2017年12月13日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一8章 「子の名前に見る信仰」

「ネルはキシュを生み、キシュはサウルを生み、サウルはヨナタン、マルキ・シュア、アビナダブ、エシュバアルを生んだ。」歴代誌第一8:33 くぅ~ママのちょっと一言イスラエルの初代の王であるサウルの系図が書かれています。サムエ […]

2017年12月14日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一9章 「帰還の意味」

「彼らは、神の宮の奉仕の仕事に熟練した勇士たちであった。」歴代誌第一9:13 くぅ~ママのちょっと一言 1章から始まった系図は9章で終わり、サウロの記事に進みます。9章の最後にもう一度サウルの系図が書かれていますこの章の […]

2017年12月15日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一10章 「主に背いたたサウル」

「このように、サウルは主の信頼を裏切った不信の罪のゆえに死んだ。」歴代誌第一10:13 くぅ~ママのちょっと一言系図の紹介が終わり、10章からは統一王国時代のことが書かれています。サウル王、ダビデ王、ソロモン王についての […]

2017年12月16日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一11章 「献げられた水」

「しかしダビデはそれを飲もうとはせず、それを主の前に注いで、」歴代誌第一11:18 くぅ~ママのちょっと一言サムエル記下と同じ記事が記されていますが、多少の違いもあります。例えばダビデがイスラエルの王となった経緯はサムエ […]

2017年12月17日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一12章 「心動かされて」

「彼らはダビデとともに三日間そこにとどまり、食べたり飲んだりした。彼らの兄弟たちが彼らのために用意したのである。」歴代誌第一12:39 くぅ~ママのちょっと一言「イスラエル中が喜び祝った」というヘブル語は歴代誌に25回使 […]

2017年12月18日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一13章 「手順」

「すると、主の怒りがウザに向かって燃え上がり、彼を打った。」歴代誌第一13:10 くぅ~ママのちょっと一言 ウザ打ちのことはサムエル記下6章にも記されています。「ベレツ・ウザ」は「ウザを砕く」とか「ウザ殺し」、また「ウザ […]

2017年12月19日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一14章 「主の側に身を置く」

「ツロの王ヒラムは、ダビデの王宮を建てるため、ダビデのもとに使者と、杉材、石工、木工を送った。」14:1 くぅ~ママのちょっと一言 ダビデの名声を高められたのは神であったと書かれています。そのことを賞賛して友好関係を築こ […]

2017年12月20日 / 最終更新日時 : 2022年10月27日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一15章 「喜び迎えた人たち」

「…ダビデ王が飛び跳ねて喜び踊っているのを見て、心の中で彼を蔑んだ。」歴代誌第一15:29 くぅ~ママのちょっと一言 神の箱をダビデの町に迎えるに当たって大変な数の人たちが関わったことがこの章から分かります。 そしてイス […]

2017年12月21日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一16章 「感謝をせずには…」

「その日、その時、初めてダビデはアサフとその兄弟たちを任命して、このように主に感謝をささげさせた。」歴代誌第一16:7 くぅ~ママのちょっと一言 8節からの感謝の詩は歴代誌の史家が詩篇から引用したと考えられています。任命 […]

2017年12月22日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一17章 「心に留めてくださった」

「神、主よ、私は何者でしょうか。私の家はいったい何なのでしょうか。あなたが私をここまで導いてくださったとは。」歴代誌第一17:16 くぅ~ママのちょっと一言「主よ、何ゆえにこれほどまでに私に御目をかけてくださるのですか」 […]

2017年12月23日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一18章 「行く先々で勝利!」

「主は、ダビデの行く先々で、彼に勝利を与えられた。」歴代誌第一18:13 くぅ~ママのちょっと一言ダビデは勢力をどんどん拡大していきました。その理由が書かれています。それは「主がダビデの行く先々で勝利を与えられた」からな […]

2017年12月24日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一19章 辱めをうけた使節

「彼の家来たちは、この地を調べ、くつがえし、探るために来たのではないでしょうか。」歴代誌第一19:3 くぅ~ママのちょっと一言この箇所はサムエル記下21章に並行記事があります。ダビデはアンモンの王の死に際して哀悼の意を表 […]

2017年12月25日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一20章 「順境の時こそ」

「しかしダビデはエルサレムにとどまっていた。」歴代誌第一20:1 くぅ~ママのちょっと一言短い章ですが、この章について調べていると意外な事実と出会いました。それは1節の最後の方に書いてある1文「ダビデはエルサレムに残って […]

2017年12月26日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一21章 「人口調査の目的」

「私を主の手に陥らせてください。主のあわれみは深いからです。」歴代誌第一21:13 くぅ~ママのちょっと一言Ⅱサムエル記24章との並行記事です。人口調査は神の主権の侵害に繋がることです。モーセも人口調査をしたことが民数記 […]

2017年12月27日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一22章 「神の栄光を表す人生」

「また、ダビデはイスラエルのすべての長たちに、その子ソロモンを助けるように命じた。」歴代誌第一22:17 くぅ~ママのちょっと一言どれほどりっぱな神殿が建つのか想像もできないほどの準備です。もしダビデの神殿建築の動機が自 […]

2017年12月28日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 永原 郁子 お知らせ

歴代誌第一23章「聖なるものへの責任」

「…すべての聖なる物を清めることの責任を負うこととなった」23:28 くぅ~ママのちょっと一言9節のシムイは7節と10節に出てくるシムイとは別人です。紛らわしいのですが、同じ名前でも別の人物です。幕屋を移動していた時のレ […]

2017年12月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一24章 「主への奉仕」

「彼らはみな同じようにくじを引いて、それぞれの組に分かれた。」歴代誌第一24:5 くぅ~ママのちょっと一言くじで平等に奉仕が分担されたことが記されています。奉仕が偏らないようにグループ分けから気を配っていることが分かりま […]

2017年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一25章 「主に向かって賛美を」

「れらはみな、その父の指揮下にあって、シンバル、琴、竪琴を手に、主の宮で歌を歌い、王の指揮下に神の宮の奉仕に当たる者たちである。」歴代誌第一25:6 くぅ~ママのちょっと一言アサフ、エドトン、ヘマンはレビの3人の子供であ […]

2017年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一26章 「分担」

「シュピムとホサには西方、それに上り坂の大路のシャレケテ門が当たった。」歴代誌第一26:16 くぅ~ママのちょっと一言門を守る人々、神殿の宝物庫を守る人々、役人や裁判の任務についた人々について書かれています。それぞれに役 […]

2018年1月1日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一27章 「謙遜な生き方」

「ダビデは二十歳以下の者は数に入れなかった。主がイスラエルを天の星のように多くすると言われたからである。」歴代誌第一27:23 くぅ~ママのちょっと一言ダビデの人口調査は21章にも書かれていますが、ここではダビデの責任を […]

2018年1月2日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一28章 わが子よ。父の神に仕えよ。

「わが子ソロモンよ。あなたの父の神を知り、全き心と喜びの気持ちをもって神に仕えなさい。」歴代誌第一28:9 くぅ~ママのちょっと一言ダビデはソロモンが神殿を建築できるように資材を整えました。緻密な設計図も手渡しました。協 […]

2018年1月3日 / 最終更新日時 : 2022年10月30日 Mana 歴代誌 第1

歴代誌第一29章 「喜ばれる主」

「あなたは心を試される方で、真っ直ぐなことを愛されるのを私はよく知っています。」歴代誌第一29:17 くぅ~ママのちょっと一言 神殿建築のために資材は整えられましたが、その上に王自ら献げものをしたことが書かれています。ま […]

  • Home
  • 院長紹介
  • 助産院の歴史
  • いのち語り隊
  • マナ・チャンネル
  • アクセス

マナ助産院

〒651-1123
神戸市北区ひよどり台2丁目30-6
TEL:(078)742-3474
FAX:(078)743-2405
MAIL:ikuko@mana-mh.com

MAP

Copyright © マナ助産院 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 院長紹介
  • 助産院の歴史
  • いのち語り隊
  • マナ・チャンネル
  • アクセス