2017年4月2日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記1章「宥めの献げもの」 「これは全焼のささげ物であり、主への食物のささげ物、芳ばしい香りである。」レビ記1:17 くぅ~ママのちょっと一言イスラエルには祭司の働きをするレビ族がいました。このレビ記は彼らが祭司として勤めるためのハンドブックとして […]
2017年4月3日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記2章 「主からの恵みの約束」 「穀物のささげ物に、あなたの神の契約の塩を欠かしてはならない。」レビ記2:13 くぅ~ママのちょっと一言酵母や蜜、また血はそれそのものに生命があると思われており、タブー視されていたようです。塩は腐敗を防ぎ食物を永続させる […]
2017年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記3章 「主のみ前での愛餐」 「あなたがたは、いかなる脂肪も血も食べてはならない。」レビ記3:17 くぅ~ママのちょっと一言和解の捧げものについてです。脂肪はもっともおいしい部分ですので主にお献げます。また血や肝臓、腎臓も生命の中心とされ、主に献げら […]
2017年4月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記4章 「過って違反した罪に対する献げ物」 「人が、主がしてはならないと命じたすべてのことから離れて、気づかずに罪に陥り、その一つでも行ってしまった、以下のような場合には──」レビ記4:2 くぅ~ママのちょっと一言 過って神様の戒めに違反した場合の罪の贖いの献げ物 […]
2017年4月6日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記5章 「心から献げる」 「もしその人が、山鳩二羽あるいは家鳩のひな二羽さえも手に入れることができないのなら、自分の罪のために、ささげ物として、十分の一エパの小麦粉を罪のきよめのささげ物として持って行く。」レビ記5:11 くぅ~ママのちょっと一言 […]
2017年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記6章 「毎朝ごとに献げる」 「祭司は亜麻布の衣を着て、亜麻布のももひきを身に着ける。」レビ記6:10 くぅ~ママのちょっと一言ここでは1~5章にかいてある献げ物を祭司がどのように取り扱うかについて、次の4つが補足として書かれています。イスラエルの民 […]
2017年4月8日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記7章 「民を守るための施行細則」 「いけにえの肉の残ったものは三日目に火で焼く。」レビ記7:17 くぅ~ママのちょっと一言焼き尽くす献げ物、穀物の献げ物、贖罪の献げ物に引き続き、7章では賠償の献げ物、任職の献げ物、和解の献げ物について祭司の取り分などにつ […]
2017年4月9日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記8章 「完全に聖別されるために」 「この日行ったように、主は、あなたがたが自分のために宥めを行うように命じられた。」レビ記8:34 くぅ~ママのちょっと一言この章では祭司制度の始まりがどのようなものであったかを見ることが出来ます。祭司の任職式の様子が書か […]
2017年4月10日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記9章 「主の栄光が現れた」 「モーセとアロンは会見の天幕に入り、そこから出て来て民を祝福した。すると主の栄光が民全体に現れ、」レビ記9:23 くぅ~ママのちょっと一言アロンが初めての献げ物を民の前で執り行ったとき、一同は神の栄光を拝しました。「栄光 […]
2017年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記10章 「聖と俗、清いものと汚れたもの」 「こうしてあなたがたは、聖なるものと俗なるもの、また汚れたものときよいものとを分け、」レビ記10:10 くぅ~ママのちょっと一言このような記事がここに書かれている理由の一つは、「私に近づく者によって私の聖さを現し、すべて […]
2017年4月12日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記11章 「聖なるものとなれ」 「あなたがたは自分の身を聖別して、聖なる者とならなければならない。わたしが聖だからである。」レビ記11:44 くぅ~ママのちょっと一言11章から15章は清浄戒律と言われ、清いものと清くないものとの区別に関する教えがまとめ […]
2017年4月13日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記12章 「産後の汚れについて」 「彼女のきよめの期間が満ちたら、息子の場合であっても娘の場合であっても、全焼のささげ物として一歳の子羊一匹と、罪のきよめのささげ物として家鳩のひなか山鳩を一羽、会見の天幕の入り口にいる祭司のところに持って行く。」レビ記1 […]
2017年4月14日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記13章 「皮膚病と汚れについて」 「その患部が彼にある間、その人は汚れたままである。彼は汚れているので、ひとりで住む。宿営の外が彼の住まいとなる。」レビ記13:46 くぅ~ママのちょっと一言ここでは重い皮膚病とカビの診断と取り扱いについて記されています。 […]
2017年4月15日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記14章 「清めの儀式」 「その後で、宿営に入ることができる。」レビ記14:8 くぅ~ママのちょっと一言ここでは重い皮膚病のために汚れている宣言された人が治った時の清めの儀式の手順について記されています。清めの儀式に使われる4つの物には次のような […]
2017年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記15章 「汚れを持ち込んで死を招かないように」 「あなたがたは、イスラエルの子らをその汚れから離れさせなさい。彼らが、彼らのただ中にあるわたしの幕屋を汚し、自分たちの汚れで死ぬことのないようにするためである。」レビ記15:31 くぅ~ママのちょっと一言生理現象そのもの […]
2017年4月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記16章 「祭司の贖罪のために献げる」 「アロンは、自分のための罪のきよめのささげ物である雄牛を献げ、自分と自分の家族のために宥めを行う。」レビ記16:6 くぅ~ママのちょっと一言神が臨在される至聖所には年に1度大祭司しか入ることができませんでした。しかも香を […]
2017年4月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記17章 「献げ物をする場所」 「それを主に献げようと会見の天幕の入り口に持って来ないなら、そのような者は自分の民から断ち切られる。」レビ記17:9 くぅ~ママのちょっと一言17章から26章は神聖法集と呼ばれ、2つのことが書かれています。この法に違反し […]
2017年4月19日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記18章 「性的関係」 「わたしの定めを行い、わたしの掟を守り、それらの中にあって歩まなければならない。」レビ記18:4 くぅ~ママのちょっと一言ここでは近親相姦とエジプトやカナンなどの異教の性的習慣の禁止が書かれています。この中で男性同士の性 […]
2017年4月20日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記19章「主が聖であるように」 「聖句検索 結果 | 一般社団法人 新日本聖書刊行会(SNSK) あなたがたは、わたしのすべての掟とすべての定めを守り、それらを行いなさい。わたしは主である。」レビ記19:37 くぅ~ママのちょっと一言この章は十戒や契約 […]
2017年4月21日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記20章 「聖別された民」 「あなたがたは、わたしにとって聖でなければならない。主であるわたしが聖だからである。わたしは、あなたがたをわたしのものにしようと、諸民族の中から選り分けたのである。」レビ記20:26 くぅ~ママのちょっと一言 厳罰になる […]
2017年4月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記21章 「神に属する者」 「また自分の神の名を汚してはならない。」レビ記21:6 くぅ~ママのちょっと一言祭司が「聖なる者」として勤めを果たすために守るべきことが書かれています。レビ記の主題は「神が聖なる者であるから、あなた方も聖なるものとなりな […]
2017年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記22章「導きだした主」 「わたしは、あなたがたの神となるために、あなたがたをエジプトの地から導き出した。わたしは主である。」レビ記22:33 くぅ~ママのちょっと一言「あなたたちを聖別し、エジプトから救い出して、自分の国民としたのは私である」と […]
2017年4月24日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記23章「主の恵みの日を記憶する」 「こうしてモーセはイスラエルの子らに主の例祭のことを告げた。」レビ記23:44 くぅ~ママのちょっと一言イスラエルの人々は神から与えられた記念日を欠かさず祝いました。その意味も親から子へと引き継がれました。それは神がどの […]
2017年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記24章 「絶やすことなく灯す」 「アロンは会見の天幕の中、あかしの箱の垂れ幕の外側で、夕方から朝まで主の前に絶えずそのともしびを整えておく。」レビ記24:3 くぅ~ママのちょっと一言イスラエルでは純粋のオリーブ油で夕暮れから朝まで常に火が灯されました。 […]
2017年4月26日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記25章 「土地も人も主のもの」 「わたしは六年目に、あなたがたのためにわたしの祝福を命じ、三年分の収穫を生じさせる。」レビ記25:21 くぅ~ママのちょっと一言50年目のヨベルの年の規定は 土地も人も主のものであるという考えが根底にあります。またこのこ […]
2017年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記26章 「祝福とのろい」 「もし、あなたがたがわたしの掟に従って歩み、わたしの命令を守り、それらを行うなら、」レビ記26:3 くぅ~ママのちょっと一言「守れば祝福、守らなければ呪い」が、神とイスラエルの民が結んだ契約であり、このことが書かれている […]
2017年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Mana レビ記 レビ記27章 「十分の一を主にお返しする」 「ただし、家畜の初子は主のものである。初子として生まれたのだから、だれもこれを聖別することはできない。牛であれ羊であれ、それは主のものである。」レビ記27:26 くぅ~ママのちょっと一言永久に神の奉納されたものが人である […]